小田薬局 大泉学園店

/小田薬局 大泉学園店
小田薬局 大泉学園店2018-11-19T15:23:23+09:00

小田薬局 大泉学園店のご案内

当店の近くには小児科や整形外科があり、お子様からご高齢の方まで様々な患者様がお見えになります。当然、生活スタイルも様々。お昼は幼稚園で薬を飲ませるのが難しい、薬の種類が多くて飲み忘れる、等々。そういった声を大切にし、その人に合わせた薬の飲み方を提案できるよう努めております。どうぞお気軽にご相談ください

  • 住所:〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-26-20
  • 電話番号:03-5947-3655
  • FAX:03-5947-3651
  • メールアドレス:ooizumi@odamedical.com

店舗情報

開局日・開局時間

月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
開局時間 9:00-
19:00
9:00-
19:00
9:00-
19:00
9:00-
19:00
9:00-
19:00
9:00-
12:30
×

ニュース

大泉学園店 ゴールデンウィークのお休み予定

By |3月 29th, 2019|Categories: 大泉学園店|Tags: |

今年のゴールデンウィークは『天皇即位の日』に伴い、4月28日(日)~4月29日(月)と、5月2日(木)~5月6日(月)をお休みとさせていただきます。 なお、4月30日(火)と5月1日(水)は営業いたしますが混雑が予想されるため、常備薬がある方は前もって受診をして準備することをお勧めいたします。  

年末年始休暇のお知らせ

By |12月 28th, 2018|Categories: 中山店, 大泉学園店, 店舗情報, 東伏見店|

誠に勝手ながら、弊社の年末年始休暇を下記の通りとさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。 年末年始休暇期間 東伏見店 平成30年12月29日(土) ~ 平成31年1月3日(木) ※1月4日(金)は17時まで 大泉学園店 平成30年12月30日(日) ~ 平成31年1月3日(木) 中山店 平成30年12月29日(土) ~ 平成31年1月3日(木) ※12月28日(金)と1月4日(金)は午前中のみ営業

夏季休暇のお知らせ

By |7月 23rd, 2018|Categories: 中山店, 大泉学園店, 店舗情報, 東伏見店|

誠に勝手ながら、弊社の夏季休暇を下記のとおりとさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。 夏季休暇期間 東伏見店 平成30年8月8日(水) ~ 平成30年8月15日(水) 大泉学園店 平成30年8月16日(木) 中山店 平成30年8月9日(木) ~ 平成30年8月16日(木)

大泉学園店、年末年始休業のお知らせ

By |12月 18th, 2017|Categories: 大泉学園店, 店舗情報|

下記日程を年末年始のお休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 平成29年12月30日(土)~平成30年1月4日(木) 備考(近隣医療機関のお休み予定) わたなべこどもクリニック 12月29日(金)PM=1月4日(木) 斉藤整形外科 12月30日(土)~1月4日(木)  

理科実験教室 ぶくぶく入浴剤をつくろう!を開催しました。

By |10月 11th, 2017|Categories: 大泉学園店, 店舗情報|

す平成29年10月7日(土)理科実験教室 ぶくぶく入浴剤をつくろう を開始しました。 薬局が病気でなくても来られる場所であり、気軽に薬や健康のこと聞くことはもちろん、化学のことも聞ける場所であることをより多くの方に知っていただくためにオープンして以来初めて開催いたしました。 おかげさまでたくさんの方に参加していただくことができました。みなさん、出来上がった ぶくぶく入浴剤を持ち笑顔で帰って行く姿を見て、開催してよかったなーと思っています。 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 今後もいろいろとイベントを考えて開催していきたいと思っています。ご意見やご要望がありましたらどんどんお寄せください。 皆様にとって身近で、気軽に相談のできる薬局になれるように頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。

理科実験教室開催!10月7日(土)

By |9月 8th, 2017|Categories: 大泉学園店, 店舗情報, 未分類|

平成29年10月7日(土)理科実験教室を開催いたします。身近にあるものと科学の力を利用して【ぶくぶく入浴剤】を作ってみましょう。13時から開始、先着16名様(予約可)、参加費無料です。 「薬局ってなんだか入りにくい」「薬や健康について、化学薬品についてなど相談だけではお店に行きにくい」などと思っている人は多いのではないのでしょうか。 薬局を身近な存在に感じてもらえるよう、相談おいしやすい顔の見える関係を作るため今回のイベントを企画しました。 皆様のご参加を心よりお待ちしています。