Loading...
Home2023-01-26T11:08:36+09:00
小田薬局は、東京西部と横浜に調剤薬局を3店舗を展開し、地域の皆様に安心・安全なおくすりを提供してまいります。

東伏見店

TEL:042-461-8558
houya@odamedical.com
東京都西東京市東伏見5-9-19

大泉学園店

TEL:03-5947-3655
ooizumi@odamedical.com
東京都練馬区東大泉1-26-20

中山店

TEL:045-308-9304
nakayama@odamedical.com
神奈川県横浜市緑区中山3-34-39

すべての方々が笑顔で生活できるよう。

何かお困りごとがありましたら、是非、ご相談ください。

TEL:03-5947-3655
ooizumi@odamedical.com
東京都練馬区東大泉1-26-20

新着情報

花粉症の季節到来!

By |2月 28th, 2017|Categories: 中山店, 大泉学園店, 店舗情報, 府中押立店, 東伏見店|

まだまだ寒い日も多いですが、季節は徐々に春に向かっています。スギ花粉症の方にとっては嫌な季節です。早めに薬を用意したり体調を整えることも大事ですが。日々の予防も大切です。外出時はマスクや眼鏡をしたり、帰宅後花粉を払ってからへ家に入ったりすることも花粉症の症状を軽くする対策になるのではないでしょうか。 もちろん、スギ花粉の多い日にはできるだけ外出を控えることも大切です。そんな、花粉の飛散量をチェックできるのが、環境省のホームページ【環境省花粉観測システム(愛称:花子さん)】です。http://kafun.taiki.go.jp/ 屋外での活動時間が長いときはチェックして万全の対策をしてお出かけください。  

マヌカハニーが入荷しました!

By |2月 7th, 2017|Categories: 中山店, 大泉学園店, 府中押立店, 東伏見店|Tags: |

近頃注目されているマヌカハニーは、ニュージーランドに自生する『マヌカ』という木から採取されます。他の蜂蜜にも抗菌力があるとされていますが『マヌカハニー』は含有される「MGO」の濃度が違います。多いもので一般の蜂蜜の800倍も含まれていることで注目されています。 詳しくは店頭、または「大洋製薬ホームページhttp://www.taiyo-pharm.co.jp/manuka/link/manukatoha.htmlでご確認ください。  

2017年1月よりセルフメディケーション税制がスタートしました

By |1月 24th, 2017|Categories: 中山店, 大泉学園店, 店舗情報, 府中押立店, 東伏見店|Tags: |

2017年1月からセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)が始まりました。 従来の医療費控除制度は1年間(1月1日~12月31日)に自己負担した医療費が自分と扶養家族の分を合わせて「合計10万円」を超えた場合、確定申告することにより、所得税が一部還付されたり、翌年の住民税が減額される制度です。 治療のために購入したOTC医薬品の代金もこの医療費控除制度の対象になります。 従来の医療費控除制度の特例として、2017年1月から新たに「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」が施行されました。特定の成分を含んだOTC医薬品の年間購入額が「合計1万2000円」を超えた場合に適応される制度です。 詳しくは、商品ご購入の際にお気軽にご質問ください。

外で待てるようになりました!

By |12月 9th, 2016|Categories: 店舗情報, 東伏見店|

まずはドアにかかっているチャイムでスタッフを呼んでください。スタッフが外まで出ていきますのでご用件をお申し付けください。外にお待ちいただける椅子を設置いたしました。ご自由にご活用ください。  

わきアイス 販売開始

By |7月 31st, 2016|Categories: 中山店, 大泉学園店, 店舗情報, 府中押立店, 東伏見店|

東京・神奈川ではヘルパンギーナが流行しています。ヘルパンギーナは急な発熱とのどの痛みが主な症状の夏風邪の代表です。 そのような急な発熱時体温を効率よく冷やすのは皮膚のすぐ下に大きな血管の通るわきの下だといわれています。そこで小児科の看護師さんによって開発されたのが「わきアイス」です。ワキの下に簡単に装着することができて、遊んだり寝ているときもずれることなく、とても使いやすい製品です。また、3時間の冷凍で、ジェル袋は繰り返し使うことができるのでとても経済的です。 定価1200円+消費税