Loading...
Home Blog Style 22018-11-19T13:57:21+09:00

Avada includes a blog shortcode you can use anywhere on the site!

This blog shortcode was submitted by Markus, one of our Avada users and now on our developing team! It just goes to show what an awesome community we have, everyone is willing to help & share ideas. Dont wait, be a part of the Avada community today!

新型コロナウイルス感染拡大防止対策としての電話服薬指導と調剤薬の送付について!

令和2年4月13日(月)より新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一つとして医師の判断によりますが初診からオンライン診療が時限的処置として認められることとなりました。そのことに伴い当薬局といたしましても以下の要領で電話等を利用した服薬指導と調剤薬の送付を実施しています。詳細についてはご相談ください。   ☆薬をお届けするまでの流れ 1、処方せんは病院から薬局にFAXしてもらってください。 2、薬の飲み方などの説明には電話等を利用して行います。 3、調剤した薬は宅配便を利用してお届けします。 4、代金については以下の通りお支払いください。 (1)東伏見店 :薬を受け取る際に宅配業者にお支払いください。 (2)大泉学園店:銀行振り込みでお支払いください。 (3)中山店  :銀行振り込みでお支払いください。 5、必要に応じて服薬期間中に薬の使用による健康状況の確認などを電話またはe-メールで行います。    

新型コロナウイルス対策。すぐに出来ること!

とにかく人と接近しないことが大事! ☆密閉☆密集☆密接☆という三つの「密」を避けることが大事なことは皆さんすでにご存じのことと思います。つい、忘れがちなのが「ソーシャルディスタンス」を保つことです。外出時など人との間に2Mの距離を置くこと心がけましょう。

花粉症シーズン、スギ から ヒノキ へ

春の花粉症シーズン、そろそろスギ花粉からヒノキ花粉に変わり始めるころでしょうか。新型コロナウイルス対策でマスクが不足する中、皆様も苦労されていることだと思います。 東京都福祉保健局のホームページで 「東京都アレルギー情報navi.」 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/index.html というページがあります。 花粉の飛散情報のほか、新型コロナウイルの影響で公共の場での咳エチケットに関心が集まる中、喘息や花粉症で咳やくしゃみが出てしまっていることを周りの方に理解してもらいたい人が活用できるイラストなど、様々な情報が掲載されています。是非ご活用ください。

By |3月 25th, 2020|Categories: 中山店, 大泉学園店, 店舗情報, 東伏見店|Tags: |0 Comments